サービス① 事務実習・体験訓練
● サービス概要
初回に実習訓練の事務所で15分程の面談で、ご相談の受付やサービス内容のご紹介を行い、お互いにお顔合わせをします。
双方問題なければ、サービス料金をお支払いただき、その後スケジュールを調整の上、サービスの提供を5日〜10日間(1日、3〜7時間)行います。
下記の内容からあなたの気になる項目を中心に業務の相談をしながら、実務訓練・業務アドバイスをしていきます。(期間内であれば、複数選択可)
※ サービス①②合計の受入れ人数上限が20名となります。
※ 定員の空き枠を確認の上、お早めにご予約されることをオススメします。
① 事務作業 通常訓練 23種類
Excel作業(19種類)
Word作業(19種類)
Power Point作業(4種類)
※ 特別訓練 6種類 (別料金)
② Officeソフトを利用した各個人での課題
③ 弊社事務所での事務実習(WEBでの在宅遠隔実習も相談可)
④ 利用日開始から14日間のアフターフォロー
(メール・WEB対応)付き
※ サービスの継続をご希望の場合、継続のご相談可
持ち物:ノートパソコン または タブレット(タイピングボード必要)
※ MicrosoftのExcelやWord、PowerPoint等が使用できること
初回の面談でお見せする実際にリアルな研修内容から、総務や人事で作成される書類や、営業で使用される資料などの作成を体験いただきます。
今まで経験したことのない業務を体験したり、同様の資料を複数作成することで作業スピードがアップし、自信につながります。
気づかなかった自分や、ご自身の状態や力量を客観的に判断してもらえます。
結果的に、業務指示に対して「できている」作業内容に対しては、自分の自信や確信とつながり、また「できない」作業内容がわかることにより、今後の課題が明確になり、次にするべきことが見えます、未来に向かって前向きに歩き出すことができます。
● こんな方にオススメ
・事務関連のリアルな業務体験をしたい
・やったことのない業務なので、できるかわからなくて不安
・知らない環境で緊張する、うまくいくか不安
・就労移行支援事業所の訓練以外に事務業務体験したい
サービス② 就職活動研修(目標設定・面接訓練、等)
● サービス概要
初回に研修を行う事務所で15分程の面談で、ご相談の受付やサービス内容のご紹介を行い、お互いに顔合わせをします。
双方問題なければ、サービス料金をお支払いただき、その後サービスの提供を実施します。
※ サービス①②合計の受入れ人数上限が20名となります。
※ 定員の空き枠を確認の上、お早めにご予約されることをオススメします。
下記の内容からあなたの気になる項目について、相談・訓練・アドバイスしていきます。(複数可)
① 個別面談(最大3時間30分まで)
② 目標設定、就職相談、転職相談
③ ご希望されている就職先企業の分析、面接
④ 個別面接練習(1回は15〜30分程度)
⑤ その他、プライベートでの相談
⑥ 弊社事務所での研修(WEBでの在宅遠隔研修も相談可)
⑦ 利用日開始から14日間のアフターフォロー
(メール・WEB対応)付き
※ アフターフォローの継続をご希望の場合、継続の相談可
今までに気づかなかった自分や、ご自身の状態や力量を客観的に判断してもらえます。
結果的に「できている事」と「できない事」、自分への自信や確信と今後の課題が明確になり、次にするべきことが見え、未来に向かって前向きに歩き出すことができます。
● こんな方にオススメ
・個人面談をしっかりして、不安に感じることを相談に乗ってほしい
・自分がきちんと面接できているか、わからない・不安
・就職活動をしてて、うまくいかない・不安
・転職したいけど、迷っている
・雰囲気のあう就労移行支援事業所に入れなくて困っている
● サービス担当者のプロフィール
大阪・神戸で3,000名以上の方を面接し、1,000名以上の方を就職時の初出勤の同行から退職・転職までお世話をした、人事のスーパーコーディネーターがあなたを理解して実習や研修を応対します。
変わったところでは上記とは別に、計167名の心身症のある方や身体障碍のある方を各2週間実習し、リアルな業務を通して自信やご自身の課題を見つけていただき、皆様の就職活動に貢献してきました。
希望者の方には、オススメの就労移行支援事業所をご紹介しています。
スタッフの人柄も話しやすく、ご相談しやすい雰囲気と思います。なので、気持ちは気晴らしに遊びに来る感覚でご来社いただき、研修は楽しくしっかりと行い、新たな自分を発見する楽しみを感じて欲しいと思います。
一度、お気軽にご相談・お問合せのメールやお電話をください。
● 無料面談の申し込み方法(メール・電話)
● メールで無料面談の申し込みの場合
無料面談受付 mail:soudan.emsuppo@guilmika.com
※ メールには、下記の内容を記載お願いします。
【1】お名前
【2】携帯番号
【3】ご興味のあるサービス(下記参考)
サービス① 事務実習・体験訓練(5日間)
サービス② 就職活動研修(目標設定・面接訓練、等)
サービス③ プライベート お化粧教室
【4】無料面談の希望日
(平日・土曜日の内で、3日ほど候補日があれば助かります)
こちらでメールを確認しましたら、返信させていただきます。
もし、3日内に返信がない場合は、迷惑メールに入っている可能性がございますので、お手数ですがお電話で再度お願いいたします。
● 電話で無料面談の申し込みの場合
無料面談受付 TEL:078−843−1171
(運用事業者:ギルミカ、インサポ事業部)
※ こちらが電話に出ますと『はい、ギルミカです。』と応答しますので、「面談希望で電話しました。」とお伝えください。その際に、下記の内容をお伝えいただくよう、お願いします。
【1】お名前
【2】携帯番号
【3】ご興味のあるサービス(下記参照)
サービス① 事務実習・体験訓練(5日間)
サービス② 就職活動研修(目標設定・面接訓練、等)
サービス③ プライベート お化粧教室
【4】無料面談の希望日
(平日・土曜日の内で、3日ほど候補日があれば助かります)
お電話終了後、こちらの携帯から折り返し、お電話させていただきます。
● 補足事項
※ 定員の空き枠を確認の上、お早めにご予約されることをオススメします。
※ 学生の方や一般健常者の方にもサービスを提供しています。
※ 就労中の方や「就労移行支援事業所」や「障がい者就業・生活支援センター」などの福祉サービスをご利用中の方もご利用いただけます。
※ 障がい者の方は鬱などの心身症の方々や、身体障がいのご利用者がメインとなっています。
(身体障がい者向けの対応に関しては、建物にエレベーターがない為、自力で階段等の歩行できる方は対応できます)
(知的障がい者向けの対応に関しては、現在対応できる専門スタッフがおらず対応できません)
● 費用の考え方
実習や研修の費用がもったいないと感じる方は、無理にオススメしません。ですが、このサービスを通しての「ご自身への投資」は、遊びに行くよりも「自信」という投資効果が将来に渡って得られますので、一度考えるのもよいと思います。
ご利用いただいた皆様には、貴重な体験と習熟訓練を通して、将来的に活用できる自分の「モノサシ」ができます。この体験を判断材料としたものから「自信」が生まれ、あなたが払拭したかった不安を解消し、次の目標に向かって進んでいけることを願っています。
【例】USJで遊んだ場合(1人)
・1DAY スタジオパス(一般) 8200
・フード & デザート & ドリンク ??2200くらい
・往復の交通費 ??1000くらい
【例】弁護士さんの一般的な相談料
・30分ごと 5000〜
【例】就労移行支援事業所(共同20名)の利用料
(割が国と自治体負担、1割が自己負担)
・600万円以下の世帯 9300
・支援事業所までの交通費 ??500くらい